DEA社、PlayMining Verse第一弾となる 漫画家藤原カムイ氏デザインの「ランドNFT」を販売!

シンガポールを拠点にグローバルでGameFiプラットフォーム事業を展開するDigital Entertainment Asset Pte. Ltd. (以下、DEA)は、同社のメタバースプロジェクト「PlayMining Verse」の第一弾となるNFT、通称「ランドNFT」の販売を本日発表しました。

今回販売されるランドNFTは、漫画家の藤原カムイ氏がデザインしたもので、藤原カムイ氏のメタバースである「藤原カムイ国」の一部となり、ランドNFT所有者は「藤原カムイ国」の市民権を得ることができます。藤原カムイ国のコンセプトは、『創世記の地球、神々と人間が共存していた世界』です。様々な神々と、信仰する人間とともに、理想の世界を創出するというストーリー展開を予定しております。

【『藤原カムイ国』のコンセプトアート①】

【『藤原カムイ国』のコンセプトアート②】

ランドNFTは、DEAのNFTマーケットプレイスにて、2022年春頃の販売を予定しています。

「PlayMining Verse」はいくつかの “クリエイター国 “で構成され、今回の藤原カムイ氏のランドNFTに続けて、様々なクリエイターのデザインしたランドNFTを今後継続的に販売する予定です。

「PlayMining Verse」の具体的なロードマップは、こちらからご覧いただけます。

 

藤原カムイ氏について
日本の漫画家。1981年『バベルの楽園』でプロ作家としてデビュー。オリジナリティあふれる繊細な画風が話題となり、以降、様々な雑誌で独自の世界感に基づく短編作品の数々を発表。人気作家となる。その後、数々の傑作長編作品も生み出した。代表作は『雷火』(原作・寺島優)、『ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章』(原作・設定・川俣千秋)、『精霊の守り人』(原作・上橋菜穂子)など。

Digital Entertainment Asset Pte. Ltd. | https://dea.sg/jp/
GameFiプラットフォーム事業を手がけるDEAは、シンガポールで2018年8月に設立された会社です。Play to Earnゲーム「JobTribes」「Puzzle×JobTribes」「Lucky Farmer」、NFTのマーケットプレイス「NFT Marketplace by DEP」を展開しています。ブロックチェーン技術を活用し、「楽しむことが価値に変わる」世界の実現を目指しています。

代表者: 吉田直人 山田耕三
所在地: 7 Straits View, Marina One East Tower,#05-01,Singapore 018936
設立: 2018年8月
事業内容: GameFiプラットフォーム事業

【メディアお問い合わせ先】
Digital Entertainment Asset Pte Ltd
広報: 栗原|kurihara@dea.sg / 添田|soeda@dea.sg

Coverage.

2025.06.27News You Use 参加型社会貢献ゲーム「ピクトレ」の埼玉での実証試験拡大について紹介されました。
2025.06.25あたらしい経済 DEAが、日本の金融サービス企業ジャパンインベストメントアドバイザーと、シリーズAラウンドでの10億円の資金調達について合意したと紹介されました。
2025.06.23CoinPost 「Community Wars」と「WHITE SCORPION」との大型コラボレーションによる特別な応援アイテム「旗印アイテム(NFT)」の販売を「αU market」で開始したことが紹介されました。
2025.06.20NFT Media 「Community Wars」と「WHITE SCORPION」との大型コラボレーションと連動して、東京ドームシティ来場記念NFT施策「TOKYO DOME MEMORIAL NFT 365」に参加することが紹介されました。
2025.06.19ゲーまと 参加型社会貢献ゲーム「ピクトレ」の北海道での開催、および弊社CEOの吉田が函館市長を表敬訪問したことが紹介されました。

お問い合わせ






プライバシーポリシーをご確認の上、
同意いただける場合のみ「送信する」ボタンをクリックしてください。